周囲の声に揺れないために

「“結婚してよかった”を一緒につくる結婚相談所」京都嵐山マリアージュ・ラパンの西田育司です。今回は「自分軸」がテーマ!

婚活をしていると、家族や友人からさまざまな意見が寄せられることがあります。
「もっとこうした方がいいんじゃない?」「その人で本当に大丈夫?」
そんな言葉に励まされることもあれば、心がざわついたり、迷いが深まったりすることもあるでしょう。

でも忘れてはいけないのは、「これは誰の人生なのか?」という問い。
婚活は、他人の期待を満たすためのものではなく、自分の人生を自分で選ぶためのプロセスです。

■ 「意見」と「価値観の押しつけ」を見極める

周囲の言葉の多くは、あなたを思ってのものかもしれません。けれど、たとえ善意からでも、それが自分の価値観と合わないと感じたら、無理に従う必要はありません。
「これは参考になるな」と思う部分は取り入れて、「ちょっと違うかも」と思う部分は手放してOKです。

■ 自分の軸を持つには?

大切なのは、「聞く耳を持ちつつ、自分の軸をしっかり持つこと」。
では、どうすれば“自分の軸”を持てるのでしょうか?

おすすめは、ノートに「理想の結婚生活」「譲れない価値観」「苦手なこと」を書き出すことです。
たとえば
・どんな夫婦関係を築きたいか?
・一緒にいて安心できる人って、どんな人?
・これは絶対に妥協したくないなと思うことは?

こうした問いに自分なりの答えを出しておくと、他人の意見に流されそうになったときも「私はどうしたいんだっけ?」と立ち戻ることができます。

■ 第三者の視点も取り入れて

どうしても気持ちが揺れてしまうときは、信頼できる婚活カウンセラーなど、家族でも友人でもない「第三者」の視点を借りるのも一つの方法です。
感情に流されずに客観的にアドバイスをくれる存在は、あなたが自分の本音と向き合う手助けをしてくれます。

「誰かの期待」ではなく、「自分の納得」を軸にした婚活を。
周囲の声に耳を傾けながらも、自分らしい選択ができるように、少しずつ“心の土台”を整えていきましょう。

京都嵐山マリアージュ・ラパンでは、婚活を進める中で感じる家族や周囲との関係の悩みについても丁寧にサポートいたします。あなた自身の気持ちを大切にしながら、ご縁を大切に育てる方法をご提案します。

❤周囲の声に迷ったときこそ、あなたの本音に耳を傾けて。京都嵐山マリアージュ・ラパンが、その想いを応援します!